
ごあいさつ
代表取締役
中島 浩喜
Hiroki Nakashima
当社は1952年の創業以来、パッケージの中でも欧米高級ブランド企業や近年ではスマートフォン等にも採用されている「貼箱」という分野をメイン事業とし、クライアント様の販促に貢献できるパッケージ製作を追求してまいりました。商品を購入されたお客様の目に最初に飛び込んでくるのは、パッケージです。だからこそ私たちが目指すパッケージは、素晴らしい商品を予感させるワクワクするようなパッケージでありたいと考えます。
近年、ご依頼をいただく貼箱は、従来の食品や陶器等の贈答品から、家庭雑貨、家電製品、自動車関連品などオーナー様の満足感を高めるパッケージやプレミアム感のあるノベルティへと、求められる業種・業態や顧客層も広がりを見せています。そしてさらに、環境に配慮したパッケージも商品の一部として捉え、高度なデザイン性も要求されています。
今後も私たちは市場動向や時代のニーズにアンテナを張りながら、クライアント様とのコミュニケーションを大切にし、手に取ったお客様がワクワクするパッケージの企画、製造に挑戦してまいります。
代表取締役
中島 浩喜Hiroki Nakashima

会社概要
| 商 号 | 株式会社パッコム |
|---|---|
| 創 立 | 1952年(昭和27年)4月 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 所在地 | 〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田三丁目30-20 |
| 電 話 | 052-322-2778(代表) |
| FAX | 052-322-2770 |
| 代表者 | 代表取締役 中島 浩喜 |
| 従業員 | 35名(パート・アルバイト含む) |
| 営業品目 | デザインパッケージ (貼箱・印刷紙器) |
| 年間売り上げ | 10億 |

会社沿革
| 1952年(昭和27年) | 4月 | 中島末造、現在の所在地にて中島紙器製作所を創業 |
|---|---|---|
| 1972年(昭和47年) | 7月 | 小牧工場を小牧市池之内に開設 |
| 1980年(昭和55年) | 4月 | 社長・中島末造が会長に、専務・中島庸臣(ツネオ)が社長に就任 |
| 1982年(昭和57年) | 11月 | 創業30周年で本社工場を増築 |
| 1991年(平成3年) | 5月 | 本社ビルを新築 |
| 1993年(平成5年) | 4月 | デザイン・開発部門が、製造部より企画室として独立 |
| 6月 | 社名を中島紙器製作所より株式会社パッコムに変更 株式会社(資本金1000万円)に改組、取締役会長に中島末造 取締役社長に中島庸臣、他役員3名が就任 | |
| 2011年(平成23年) | 10月 | 上海工場との連携生産を開始 |
| 2013年(平成25年) | 10月 | 取締役社長・中島庸臣が取締役会長に、 取締役・中島浩喜が代表取締役に就任 |
| 1952年 (昭和27年)4月 | 中島末造、現在の所在地にて中島紙器製作所を創業 |
|---|---|
| 1972年 (昭和47年)7月 | 小牧工場を小牧市池之内に開設 |
| 1980年 (昭和55年)4月 | 社長・中島末造が会長に、専務・中島庸臣(ツネオ)が社長に就任 |
| 1982年 (昭和57年)11月 | 創業30周年で本社工場を増築 |
| 1991年 (平成3年)5月 | 本社ビルを新築 |
| 1993年 (平成5年)4月 | デザイン・開発部門が、製造部より企画室として独立 |
| 6月 | 社名を中島紙器製作所より株式会社パッコムに変更 株式会社(資本金1000万円)に改組、取締役会長に中島末造 取締役社長に中島庸臣、他役員3名が就任 |
| 2011年 (平成23年)10月 | 上海工場との連携生産を開始 |
| 2013年 (平成25年)10月 | 取締役社長・中島庸臣が取締役会長に、 取締役・中島浩喜が代表取締役に就任 |









